スーツ・紳士服のすべて

スーツ・紳士服のすべて

スーツの着こなし、歴史などなど

【メンズローファー】ボトムスと靴下のポイント

こんにちは、大分です。

 

以前にローファーの種類とその違いを紹介しましたが、今回はその続編になります。

 

japgents.hatenablog.com

 

もうローファーの種類と違いについては説明済みなので、今回は実際の着こなしのポイントを紹介していきます。

 

 

ボトムスのポイント

まずはボトムスからローファーを履きこなすポイントを探っていきましょう。

 

ボトムスの種類

基本的にどんな種類のボトムスでも合わせやすいと思います。

というのも、ローファーがカジュアルとドレススタイルの中間的な立ち位置のアイテムだからです。

f:id:japgents:20170607222349j:plain

wear

ただ、ワイドパンツと合わせるのは少し難しいかなと思います。

ローファーはカジュアルとドレスの中間なので、カジュアルすぎるコーディネートでは浮いてしまうかもしれません。

f:id:japgents:20170607221738j:plain

wear

 ボトムスの丈

 ローファーを履く際にボトムスの種類以上に注意してほしいのが、ボトムスの丈の長さです。具体的には、くるぶしが完全に隠れないようにすることをおすすめします

f:id:japgents:20170607223438j:plain

How to Wear Loafers ( A Dapper Man's Guide) - The Trend Spotter

 

くるぶしの位置を超えた長さにすると、ローファーは目立たなくなります。せっかくローファーを履くのであれば、目立たせたいですよね。

また、首、手首、足首を見せると洋服に着られていないように見える効果もあります。

 

そのため、普通のスラックスであればお店で購入する際に長さを直してもらいましょう。デニムはロールアップで長さを調整するという方法もあります。

 

靴下

ボトムスの長さを調整することによって、足元のおしゃれの幅はさらに広がります。

 

フットカバー

フットカバーとは、ローファーなどを履くときに素足で履いているようにみせるための靴下です。

f:id:japgents:20170607224719j:plain

商品詳細 - [アドリアン]ADRIAN ソックス|green label relaxing(グリーンレーベル リラクシング)公式通販

 

素足で履くという方もいるみたいですが、湿度の高い日本ではフットカバーをおすすめします。素足で革靴を履くと靴にも自分の足にもダメージが残るので、こだわりがなければ避けた方がいいでしょう。

 

f:id:japgents:20170607230545j:plain

靴下専門オンラインストア Tabio(タビオ)

個人的にはタビオの消臭・速乾効果のあるカバーソックスを愛用しています。

機能性もありますが、指の部分に穴が空きにくいところがお気に入りです。

 

通常の靴下

通常の長さの靴下の場合、派手な色柄から白無地まで様々な選択肢があります。

 

ただ数年前に比べると、ローファーに通常の靴下を合わせるコーディネートが減ってきている気がします。これは流行・トレンドというものの特性に、前のトレンドに対するアンチ的な要素が含まれるためでしょう。数年前に自分で買ったはずの洋服が今ではダサすぎて外に着ていけないなんて経験は皆さんあるのではないでしょうか。

 

ここで靴下選びに話を戻すと、ポイントは素材です。

 

ローファーを履くときは他の靴に比べて、靴下が見える面積が広くなります。そのため、安く見えない素材を選ぶことが非常に重要になります。

 

もちろん天然素材100%のものは高価になりますが、ビジュアル以外にも価値はあります。天然素材には、吸水速乾性と天然の抗菌作用といった特徴があります。

 

具体的には夏は綿で冬はウールが一般的に靴下に使われています。

 

一方で、化学繊維のナイロン、アクリル、ポリエステル、ポリウレタンは安価ですが吸湿性が低いため、不快に感じやすい繊維です。

 

普段はユニクロなどで靴下をまとめ買いしているという方は、見た目の高級感以外にも実用性のある天然素材の靴下を試してみてはいかがでしょうか?

 

最後にメンズソックス専門ブランドの中で素材にこだわっているブランドがあったので、紹介しておきます。

soctokyo.com

 

 

【メンズシューズ】私服に使える革靴の見分け方とおすすめブランド

f:id:japgents:20170605160640p:plain

 

 

こんにちは、大分です。

 

休日に外に出かけると、デニムやチノパンに革靴をあわせている方って結構見かけますよね。

 

ただ、日頃スーツに合わせているのではないかと思われる革靴を休日も履いていて違和感がある方も中にはいます

 

私も紳士服店で働く以前は、「革靴なんてどれも同じだろ」程度に考えていました。

 

でも実際はスーツ向けとカジュアル向けの革靴では少し違いがあります。

 

そこで今回は、「なんでスーツ用の革靴履いてるの?」と言われないために、

  • ビジネス向けとカジュアル向けの違い
  • おすすめのビジカジシューズ

この2つを紹介していきたいと思います!

 

 

ビジネス向けとカジュアル向けの違い

 

ビジネス向けとカジュアル向けの革靴を見分ける上で確認するポイントは、

この2つだけで十分です。

 

 

ストレートチップかどうか

 

 

f:id:japgents:20170605164320j:plain

商品詳細 - SN ST-TIP BLUCHER ドレスシューズ|green label relaxing(グリーンレーベル リラクシング)公式通販

 

ストレートチップ(別名:キャップド・トゥ)とは革靴の代表的なデザインの1つで、最もフォーマルなデザインとして知られています。

 

日本では冠婚葬祭から就職活動まで、革靴と言えばストレートチップのものが選ばれます。

 

そのため、カジュアルでも履く革靴ではストレートチップは避けた方がいいでしょう。

 

 

コバの幅

 

f:id:japgents:20170605165303j:plain

 

コバはエッジとも呼ばれる、革靴の外側部分のことです。

 

このコバの幅はカジュアル向けのものであれば太く、よりフォーマル向けのものであれば細くなる傾向があります

 

その理由としては、コバの幅が広いと靴をぶつけた時などのダメージが少なくなります。その一方で、幅が狭い方がドレッシーな見た目を作ることができるため、フォーマルな革靴はこのコバを狭くしています。

 

そのため、カジュアルでも使いたい靴のコバはステッチ(縫い目)が少し見えるくらいのものがおすすめです

 

 

 

まとめ

 

ここで一度カジュアルでも履ける革靴の特徴を整理しましょう。

  • ストレートチップ以外のデザインであること
  • コバがしっかりと見えるデザインであること

この2つですね。

 

この2つのデザインにおける特徴さえおさえれば、「なんでスーツ用の革靴履いてるの?」と言われる事態は防げるはずです。

 

 

おすすめのビジカジシューズ

 ジャランスリワヤ

f:id:japgents:20170605171407p:plain 

価格帯:¥30,000~

 

ジャランスリワヤはインドネシアの革靴メーカーですが、創業者の息子がヨーロッパで靴作りを学び、今ではコストパフォーマンすに優れたメーカーとして有名です。

 

ジャランスリワヤはブランド誕生後、日本のセレクトショップを中心に販路を拡大していきました。そのため、コレクションはカジュアルでも履けるようなデザインが豊富になっています。

f:id:japgents:20170605172032j:plain

COLLECTION|Jalan Sriwijaya(ジャラン スリウァヤ)

黒のUチップのシューズです。先程紹介したコバもしっかり出ていますね。

 

f:id:japgents:20170605173607j:plain

COLLECTION|Jalan Sriwijaya(ジャラン スリウァヤ)

こちらはブラウンのスエードシューズになります。スエードは見ずに強く、雨の日用の靴としておすすめです。

 

パラブーツ

f:id:japgents:20170608025311j:plain

http://boq.jp/paraboot/

 

価格帯:¥65,000~

 

パラブーツは自社でラバソール(ゴム底)を製造しているフランスのシューズメーカーです。ラバーソールの天候に左右されずに履けるという長所だけでなく、カジュアルにもスーツスタイルにも合わせやすいことも人気の要因になっています。

 

f:id:japgents:20170608030032j:plain

CHAMBORD / Lisse Nuit | Paraboot

シャンボ―ドという名前のこの靴は、パラブーツのアイコンとして高い人気を誇っています。

f:id:japgents:20170608025432j:plain

CHAMBORD / Lisse Noir | Paraboot

こちらは先程のシャンボードのコバのデザインをシンプルにしたものです。ビジネスでも使いやすそうですね。

メンズスーツのサイズと測り方

こんにちは、大分です。

 

以前こちらの記事でスーツのサイズチェックの方法をご紹介しました。

 

 

japgents.hatenablog.com

 

 

この記事では試着した時のチェック項目のご紹介をしているのですが、スーツのサイズの選び方を書いていませんでした。

 

すいません。

 

そこで今回は既製服スーツの規格についての解説とサイズの測り方についてご紹介していきたいと思います!

 

  • はじめに
  • スーツのサイズ規格について
  • サイズの測り方
  • さいごに

 

はじめに

 

まずスーツの規格についてお話する前に注意していもらいたいことがあります。

 

これから紹介するスーツの規格は日本工業規格が定める、JIS規格です。

 

そのため、

  • 日本独自の規格であること
  • ジャケットの規格であること
  • 同じサイズ表記でも細かなディテールに差はあること

に注意していただきたいです。

 

細かなことはこれから説明していきますが、あくまで自分の正しいスーツの基準として活用していただきたいです。

 

 

 

スーツのサイズ規格について

 

それではここから本題に入っていきたいたいと思います。

 

まずは実際のサイズ表記を見てみましょう。

 

f:id:japgents:20170531162605p:plain

JIS規格では、スーツのサイズを2つの記号の組み合わせで表現します。

 

1つ目は、ローマ字を使用した体型を表す記号です。

 

そして2つ目は、数字を使用した身長・丈を表す記号です。

 

まずは体型を表す記号から解説していきます。

 

体型を表す記号はこのように全部で10種類存在します。

 

f:id:japgents:20170531185750p:plain

 

ローマ字で表わされたサイズは、それぞれドロップ率に対応しています。

 

ドロップ率とは、胸囲(バスト)の長さから胴囲(ウエスト)の長さを引いた数字で表され、この数字が大きくなるほど痩せ型で小さくさるほど太っていることを示しています。

 

図を使うとこのような感じで表わすことができます。

 

f:id:japgents:20170601190324p:plain

 

この図にも書いてあるように、A体型は標準的な体型であり、日本人男性の多くがこの体型に分類されます

 

また既製服を販売するスーツ屋さんなどでは、10種類の体型全てを用意しているわけではありません。

 

そのお店のターゲット層にもよりますが、一般的にはY、A、ABの3種類を用意しているお店が多いです

 

 

 

では続いて、数字を使用した身長・丈の長さを表す記号についてです。

こちらは体型よりも簡単です。

 

身長は160cm~190㎝を3~9の数字で表します。

数字がひとつ大きくなると身長は5cm、ウエストは2cm長くなります

 

ただし注意していただきたいのは、あくまでも身長や丈の長さは目安であるということです。そのため同じお店の商品であっても、ものによっては同じサイズ表記でも長さが変わります。

 

5という数字は170cmを表すのですが、これはあくまでも「身長が170cm前後の方向けに作りました。」という意味になります。

 

実際のサイズでは2つの記号を別々に捉えるのではなく、組み合わせて考えてみてください。

 

以下に、一般的によく扱われるY、YA、A、ABのサイズ表をのせておきます。

 

 

f:id:japgents:20170601230852p:plain

f:id:japgents:20170606192417p:plain

f:id:japgents:20170601230905p:plain

f:id:japgents:20170601230921p:plain

 

 

 

サイズの測り方

 

ここまでスーツのサイズに関わりのある数字として、身長、胸囲(バスト)、ウエストがでてきました。

 

ただ、スーツ屋さんに行く前に簡単に確認するのはウエストサイズのみで大丈夫です

なぜ他のサイズは確認しなくていいかと言いますと、

  • 既製スーツの多くは若干丈が長めに作られて、後から調整可能である
  • 胸囲の長さは基本的にウエストと比例している

からです。

 

一方のエストのサイズはジャケットだけでなく、スーツのパンツのウエストサイズにもなるのでとても重要なのです

 

ではウエストサイズの測り方を説明します。

 

ポイントはこちらです。

  • 肌着を脱ぐ、肌着を着る場合は結果から2センチほど引く
  • 息を吐いた状態でリラックスする
  • お腹周りの一番細い部分を測る
  • お腹が出ている人は、おへそと腰骨の中間あたりを測る

 

家にメジャーがなかったり、自分で測るのが不安な方は、

  • 日頃履いているズボンのサイズを調べる
  • 実際にお店で店員さんに測ってもらう

などしましょう。

 

 

 

さいごに

 

ここまでスーツジャケットの規格とサイズの測り方いついて説明してきました。

 

最初にも書きましたが、これはあくまでも正しいスーツサイズの基準となるものです。

 

ジャケットの胴体以外の腕の部分の細さなどは、この規格の対象外で各メーカーによって異なります

 

なので、初めて購入するお店のスーツなどは実際に試着することをおすすめします。

試着した時の細かいサイズチェックの方法は、下の記事で解説しているので合わせて読んでみてください。

japgents.hatenablog.com

 

L.L.BEAN ボート・アンド・トートバッグ 使ってみての感想

f:id:japgents:20170529214026j:plain

こんにちは、大分です。

 

今回はL.L.BEAN(エル・エル・ビーン)のボート・アンド・トートの紹介です。

 

L.L.BEANトートバッグの特徴として、

  • ベーシックなデザイン
  • 丈夫なキャンバス地を採用している
  • アメリカの工場でハンドメイドされている
  • 豊富なバリエーション・カスタマイズ

があげられます。

 

 

ベーシックなデザイン

 

下の写真は、1965年のL.L.BEANのカタログに初めてボート・アンド・トートが登場した時のものです。

 

特徴的なデザインは昔から愛されていたものだとわかりますね。

 

ちなみにボート・アンド・トーという名前は、ボートに乗る時に必要なものをどこへでも運べるという意味です。

 

f:id:japgents:20170529222919j:plain

http://www.llbean.co.jp/shop/c

 

 

丈夫なキャンバス地を採用している

 

ボート・アンド・トートはもともと氷を運ぶバッグとして使われていました。

 

当時は冷蔵庫がなかったため、氷を家まで運ぶ必要があったのです。

 

重い氷を運ぶことができ、また溶けた氷が染みることを防ぐために、丈夫で緻密な構造を持ったキャンバス地が採用されたのです。

 

現在販売されているボート・アンド・トートも、200kg以上のおもりに耐えられるように作られています。

 

 

アメリカの工場でハンドメイドされている

 

f:id:japgents:20170607005023j:plain

 

生地の丈夫さだけでなく、縫製の質の高さもボート・アンド・トートが長持ちする理由の1つです。

 

現在でもアメリカのメイン州にある自社工場で、ひとつひとつが手作りされています。

 

私のボート・アンド・トートは今年で4年目を迎えるのですが、糸のほつれはほとんどありません。

 

 

豊富なバリエーション・カスタマイズ

 

これから新しくL.L.BEANのボート・アンド・トートを購入することを考えている人は、ぜひインターネットから選んでみてください。

 

セレクトショップなどに並んでいるものは、商品のバリエーションが限られています。

 

しかし、L.L.BEANから直接買うと、

  • バッグ本体のサイズは5種類
  • バンドルの長さは2種類
  • カラーは5種類以上(時期によって変動)
  • ファスナーの有無

を選択することができます。

 

また、モノグラム(刺繍)を入れることで世界に一つだけのボート・アンド・トートを作ることもできます

 

f:id:japgents:20170529230604j:plain

www.llbean.co.jp

 

モノグラムにも、20種類近い書体や15種類の糸の色まで用意されています。

 

 

最後に使ってみての感想

 

私がボート・アンド・トートを購入しようと思ったのは、夏にもっても暑苦しくないトートバッグを探していたためです。

 

普段は革のトートバッグを主に愛用しているのですが、いかんせん夏のちょっとした外出には向きません。

 

その点ボート・アンド・トートは白を基調としたキャンバス地で、爽やかな印象を与えてくれます。ただ強烈な白さではなく、使いこむうちに天然素材ならではの黄色みがかった色になります。

 

また取っ手(バンドル)の部分がレザーのものを選んだのですが、大人っぽい印象がでて気に入っています。

 

 

欠点をあげるとすれば、収納力が低いことです

 

このトートには内ポケットなどはついていません。そのため私は小物入れようのポーチを使って、バッグの中がグチャグチャにならないようにしています。

 

ただ総合的には大満足です。今回はレギュラーサイズを購入したので、次回は別のサイズにしてみようと考えています。

 

 公式サイトはこちらから

 

【Pitti Imagine Uomo】ピッテ・ウオモとは? その歴史とイタリアファッション

f:id:japgents:20170528031747j:plain

Tendenze moda uomo 2016 - 2017: un'occhiata al Pitti Immagine Uomo

 

 

こんにちは、大分です。

 

今回は、イタリアファッションのみならず、世界のメンズファッションの中心である

 

 

PITTI IMAGINE UOMO

 

(通称ピッティ)について紹介していきたいと思います。

 

 

 

まず皆さん、

Pitti Imagine Uomo(ピッティ・イマジネ・ウオモ)って聞いたことありますか?

 

 

聞いたことやこの文字を見たことがあるという方のほとんどは、

メンズファッション誌を読んでいる方ではないでしょうか。

 

 

ただ、名前は知っているという方もどのようなものなのか説明には困ってしまうのではないでしょうか。

 

 

もったいぶらずに先に答えを言うと、

ピッティはイタリアで年2回行われるメンズファッションの見本市です。

 

f:id:japgents:20170528031302j:plain

Search - Pitti Immagine

 

開催期間(初夏・初冬)になると、世界中から出店者やバイヤーの方が集まります。

そこで注目されたアイテムたちは、次の年にセレクトショップなどのお店に並びます。

 

メンズファッション誌では、ここで取引されるアイテムより、

来場者が着ているコーディネートに注目して紹介していますよね。

 

f:id:japgents:20170528023836j:plain

Pitti immagine uomo Archives - Mamme a spillo

 

 

世界中のアパレル業界で働いている人が集まるので、

彼らのスナップ写真をたくさん集めればそのシーズンの流行が簡単にわかるのです。

 

 

つまり、バイヤーや出店者は次のトレンドを、

ファッション雑誌は今のトレンドを探しに集まるわけです。

 

 

このように現在のメンズファッションの中心とも言えるピッティですが、

イタリアファッション業界の歴史にも大きく関わっています。

 

 

ピッティとイタリアファッション業界の歴史を語るには、

第二次大戦後まで遡る必要があります。

 

当時のファッションの中心と言えばフランスで、

クリスチャン・ディオールがブランドを立ち上げたのもこの頃です。

 

一方のイタリアはというと、敗戦国であり、

名のあるデザイナーなどはいませんでした。

 

当時のファッションと言えばオートクチュール(オーダーメイド)の服が当たり前でしたが、ファッション先進国のフランスでは徐々にプレタポルテ(既製服)の勢いが強くなっていました。

 

一方のファッション後進国であったイタリアにはオーダーの文化が残っていました

 

ここに目をつけたイタリア人がいました。

 

f:id:japgents:20170528153453j:plain

 Giorgini Giovanni Battista | Archivi della moda del novecento

 

Giorgini Giovanni Battistaは、イタリア製品を北米へ輸出していた商人でした。

 

彼は戦時中にイタリアにいたアメリカ軍のコネクションから、

イタリア製品(グラス、レザーアイテム、織物など)を北米へ販売していたのです。

 

アメリカへの輸出の成功から、次第に彼はより効果的なマーケティング手段に取り組むことを決意しました。

 

そして1951年にパリのファッションショーに合わせてヨーロッパに集まってるバイヤー向けに、イタリアでイタリア製品のコレクションを発表するショーを開催します。

 

f:id:japgents:20170528155817j:plain

About us - Pitti Immagine

 

 これはイタリア初のファッションショーにして、ピッティの起源でもあります。

 

その後このファッションショーは、フィレンツェのピッティ宮殿(Palazzo Pitti)で行われるようになったことから、Pitti Imagineと呼ばれています。

 

現在はピッティ宮殿から場所を移し、バッソ要塞(Fortezza da Basso)で開催されています。

f:id:japgents:20170528162212j:plain

Florence event center | Events organization in Tuscany | Fortezza da Basso

 

今のPitti Imagineと大きく違うのは、

当初はレディースファッションのみであったことです。

 

 

そもそもUomoとはイタリア語で「男性」の意味であり、

Pitti Imagine Uomoは「Pitti Imagineの男性版」ということになります。

 

 

Pitti Imagine Uomoが初めて開催されたのは、1972年のことです。

 

 

これ以外にPitti Imagineには、Pitti Imagine Bimbo(子供向けファッション)やPitti Imagine Taste(食品)といった洋服を超えた様々なジャンルの見本市が存在しています。

 

 

 

まとめ

 

  • Pitti Imagine Uomoはメンズファッションの見本市
  • Pitti Imagine Uomoからトレンドがわかる
  • Pitti の起源はイタリア初のファッションショー

 

 

 

 

 

【メンズシューズ】意外と知らないローファーの種類と違い

f:id:japgents:20170525023755j:plain

こんにちは、大分です。

 

今回はキレイめカジュアルファッションの足元には欠かせない、

ローファーの種類とその違いについて紹介していきたいと思います。

 

目次

 

そもそもローファーとは?

 

ローファー(loafer)とは、

靴紐を使用しない着脱が楽な靴のことです。

 

※loaferには、怠け者という意味があるそうです。

 

その起源は室内用の靴であるため、正装には向いていないとされています。

 

 

20世紀初頭にヨーロッパ(イギリスかノルウェー)で誕生したローファーは、

1930年代以降アメリカで一般大衆にしたしまれるようになります。

 

 

そのためローファーは、

アメリカントラッドなファッション(アイビールック)の象徴でもあります。

 

 

現在では、カジュアルとフォーマルの中間的な要素を持つことから、

ビジネスからカジュアルウェアまで幅広く使われています。

 

 

それではここから、主要なローファーの種類について紹介していきます。

 

 

ペニーローファー

 

 

ペニーローファーという名前は知らなくても、

この写真の靴は見たことがあると思います。

 

 

日本の中高生がよく履いていますよね。

 

f:id:japgents:20170525023755j:plain

 

 

Amazon CAPTCHA

 

 

なぜ日本の学生の革靴と言えばこのデザインなのかというと、

先程も紹介したアイビールックが関わってきます。

 

 

アイビールックとは、1960年代のアメリカの「アイビー・リーグ」と呼ばれるいくつかの有名大学の学生を中心に流行ったファッションのスタイルです。

 

 

この「アイビー・リーグ」の学生たちが、ペニーとよばれる1セント硬貨をローファーの切れ込み入れていたことがペニーローファーの語源とも言われています。

 

 

またこのアイビールックの流行は、日本とアメリカで同時期に流行した最初のトレンドとも言われています。

 

 

その流行からブレザースタイルの制服を中心に、

今でもペニーローファーは学生に親しまれているのです。

 

ちなみにこの写真のペニーローファーは、

G.H.BASS(ジー・エイチ・バス)というメーカーのものです。

 

このメーカーはペニーローファーの生みの親であり、

今でもペニーローファーを作り続けています。

 

 

タッセルローファー

 

ペニーローファーには劣りますが、

タッセルローファーも人気のローファーです。

 

f:id:japgents:20170525030223j:plain

563 | ALDEN | THE LAKOTA HOUSE

 

特徴はなんといっても、タッセルと呼ばれる飾りがついていることです。

 

 

このタッセルローファーは、ポール・ルーカスという俳優が靴メーカーにワガママを言って生まれました。

 

彼はヨーロッパで購入したひもの先端にタッセルのついている紐靴を気に入り、

タッセルと靴が一体化したものが欲しいとアメリカのメーカーに依頼しました。

 

Alden(オールデン)という靴メーカーが結果的にこのワガママを実現し、

タッセルローファーは誕生しました。

 

上の写真は、そのオールデンの563というタッセルローファーです。

 

タッセルローファーはこのような歴史から、

カジュアルでありながらスーツにも合わせられるローファーとして認識されています。

 

 

キルトローファー

f:id:japgents:20170607012124j:plain

 

 

 Amazon CAPTCHA

 

キルトローファー(kiltie loafers)とは、スコットランドの民族衣装であるキルト(男性用のひざ丈スカート)のデザインをローファーに取り入れたものです。

 

写真ではキルトにタッセルが加わった、キルトタッセルローファーと呼ばれるものになります。メンズシューズにおいて、キルトローファーは正直人気があるとは言えません。そのデザイン性が強すぎるため、他のアイテムに合わせにくいからです。

 

キルトローファーはぜひローファー最後の1足としておすすめします。

 

 

ビットローファー

 

ホースビット・ローファーは、

1953年にGucci(グッチ)が発表して以来60年間愛されているローファーです。

ホースビットとは、馬を操るための轡(くつわ)のパーツで、「馬銜(はみ)」と呼ばれる実際に馬が咥える馬具のことみたいです。

 

グッチは1921年に革製品メーカーとして創業し、

当時は乗馬好きな貴族たち向けの製品を製造していました。

 

そのため、グッチにはホースビットをモチーフにしたアイテムが多く存在するのです。

 

また、このビットローファーはタッセルローファーと同様に、

スーツに合わせることもできます。

 

アイビールックでローファーを愛好していた多くのアメリカ人が、

ビジネス用の靴としてこのビットローファーを履いたそうです。

 

もちろんカジュアルシーンでも活躍しますが、

ここぞという時に履くのがおすすめです。

 

f:id:japgents:20170525032446j:plain

1953 コレクション ホースビットローファー(レザー) - グッチ モカシン 307929BLM001000

 

 

コブラヴァンプ

 

今回紹介する中で最もシンプルなローファーが、コブラヴァンプです。

 

コブラヴァンプという名前は日本での呼び名のようで、

横から見た時にコブラの頭に見えるからと言われています。

 

一方海外ではベネシャン(Venetian)と呼ばれていて、

ベネチアのボートの形に見えたからだそうです。

 

しかし生まれはイギリスの室内靴と言われていて、

ややこしいですね。

 

このローファーはカジュアルでもスーツスタイルにも合わせられるのですが、

他のローファーに比べシンプル過ぎるのか、あまり人気が無いように感じます。

 

 

 

f:id:japgents:20170525032814j:plain

Amazon CAPTCHA

 

 

 

 

まとめ

  • 基本的に ローファーは礼服にはNG
  • ペニーローファーはカジュアルな服装に
  • タッセルローファー・ビットローファーはスーツスタイルにも
  • コブラヴァンプは無難すぎるかも

Baracuta(バラクータ) G9を半年間着てみての感想

こんにちは、大分です。

 

今回は2016年の冬に購入したBaracuta(バラクータ)G9というブルゾン

を半年間着てみての感想をシェアしたいと思います。

 

 

まず、バラクータをご存じない方にブランドの説明をさせていただきます。

 

Baracutaは、1937年にイギリスで生まれたブランドです。

現在のブルゾンの原型を生みだしたブランドとして知られ、

スティーブ・マックイーンをはじめとする著名人に愛されてきました。

 

 

そんなバラクータから購入したのは、こちらの伊勢丹別注モデルG9です。

isetan.mistore.jp

 

このG9バラクータの中でも最も人気の高いもので特徴として、

 

ドッグイヤー(犬の耳)と呼ばれる独自の立ち襟

 

f:id:japgents:20170522005343j:plain

 

ラグランスリーブ

 

f:id:japgents:20170522005413j:plain

 

アンブレラヨーク(通気性確保のためのスリット)

 

f:id:japgents:20170522005437j:plain

 

裏地のタータンチェック

 

f:id:japgents:20170522005536j:plain

 

などがあります。

 

こんなバラクータG9を着てみての感想は、とにかく最高でした!

 

細かなポイントとしてはこんな感じです。

 

  • 着れるシーズンが長い
  • シルエットが意外と細め
  • 少し間違えると工場のおじさん
  • バリエーションが豊富

 

着れるシーズンが長い

 

バラクータG9は自分の感覚では、

最高気温10℃~25℃の範囲であればきることができると思います。

 

寒い時はインナーに厚手のニットを、

温かいときは白シャツ1枚でもきまります。

 

春や秋に何を着たらいいか悩む必要はなくなります

 

 

 

 

シルエットが意外と細め

 

先程紹介したように、バラクータは長い歴史をもっています。

 

しかし、昔と同じものばかり作っているわけではありません。

 

ブランドのアイコンであるG9も時代にあわせて細身のシルエットになっています。

 

自分は痩せ型のため、普段の洋服はSサイズに相当するものを着ているのですが、

バラクータのG9はMサイズで購入しました。

 

半年間まったく違和感なく着ることができました。

 

 

 

少し間違えると工場のおじさん

 

唯一の欠点をあげるとすれば、少しおじさんっぽい印象を与えてしまうことです。

 

ただこれもバラクータの魅力の裏返しなのでなんとも…。

 

おじさんっぽい印象を与えるのを避けるには、

他のアイテムを少しキレイめなものでまとめましょう

 

自分はよく少し細めのデニムと革靴を合わせていました。

 

 

 

バリエーションが豊富

 

これは着てみての感想ではなく、購入する際の感想です。

 

とにかくバリエーションが豊富です。

 

バラクータからもさまざまな色が出ていますが、

最近では他のブランドとコラボしたデザインもでています。

 

すこし現在のファッショントレンドを意識したデザインなら、

手を出しやすいのではないでしょうか。

 

 

store.united-arrows.co.jp

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

気になった方はぜひお試しください!おすすめです!

 

 

この記事にご好評頂けましたら、ぜひ他の記事も読んでみてください!