スーツ・紳士服のすべて

スーツ・紳士服のすべて

スーツの着こなし、歴史などなど

【メンズファッション】スーツに合わせる靴下の選び方

f:id:japgents:20170802181608j:plain

こんにちは大分です。

普段街を歩いている時にすれ違う人のの足元を見てしまう癖があるのは、洋服好きな方のあるあるではないでしょうか。そんな時に私は靴だけじゃなく、靴下にも目がとまることがあります。「その靴下をスーツに合わせるの?」って思うことは特に多いです。

 

そこで今回は、スーツにどのような靴下を合わせるべきか紹介していきます。

 

 

そもそも靴下の役割とは?

まず一度靴下の役割を確認しておきます。スーツに合う靴下選びの前提となる条件にもなるので、念のためチェックみてください。

 

足の保護

オーダーメイドで作った靴を除けば、その人の足に完ぺきにフィットする靴を探すのはとても難しいですよね。そこで足の形を補正し靴からのダメージを防ぐことが、靴下の第一の役割です。あまりに薄い生地の靴下では、長時間靴を履いていると足にタコができたりする可能性が高くなるので注意が必要です。

 

靴の保護

靴下には履く人の足だけでなく、靴の保護の役割もあります。1日に足から出る汗の量はコップ1杯分と言われています。靴下は、この汗の湿気や汚れから靴を守っているのです。

 

もし足の汗で靴下が蒸れることに悩んでいる方がいたら次の2つを試してみてください。1つ目は天然素材の靴下に変えることです。天然繊維(ウールやコットン)の靴下は値段の安価な化学繊維のものに比べると、通気性も良く、天然の抗菌作用もあります。

 

2つ目は5本指の靴下に変えることです。足の指の間はとても汗をかくので、雑菌が繁殖しやすく臭いの原因にもなります。5本指の靴下ではこの部分の吸水性が高く、汗が乾きやすくなっています。

 

スーツに合わせる靴下選びのポイント

f:id:japgents:20170802233546j:plain

出典:http://www.tabio.com/jp/

 

靴下の基本的な役割を確認したところで、本題のスーツに合わせる靴下選びのポイントを紹介していきます。

 

靴下はスーツに馴染ませる

 ビジネス・冠婚葬祭問わず、スーツを着る時の靴下はスーツに馴染ませるように同色無地を選んでください。ネイビーのスーツには紺色の靴下、ブラックスーツには黒色の靴下といった具合です。スーツを着るシーンを考えればわかるのですが、ビジネスや冠婚葬祭において過度な自己表現は控えるのが常識です。スーツスタイルで個性を出すのはネクタイだけにしましょう。

 

また、マナーの問題だけでなく、個人的は審美眼的な理由からも色柄が派手な靴下はおすすめできません。「お洒落は足元から」というのは有名な言葉ですが、この足元が表しているのは靴です。つまり、靴が主役であって、そのすぐ近くに派手なアイテムを持ってくるのは洗練されているとは言えないからです。

 

長めの靴下で肌の露出を防ぐ

スーツが正装として定着するずっと前(スーツの原型が生まれる前)から男性は足を露出しないというのが暗黙のルールでした。半ズボンが正装であった中世の時代にも貴族の男性はストッキングのようなものをで足を隠していました。

 

このなごりから、スーツスタイルにおいても男性は靴下で足の露出を防ぐことがマナーとなっています。そのため、どんな姿勢でも肌の見えない膝下までのロング丈が理想的な靴下の長さになります。

 

ただし、スーツの量販店などを見てもロング丈の靴下の種類はあまり多くありません。靴下の専門店でロング丈を購入するのが理想的ですが、ロング丈が手に入らない場合は、通常の長さでも締め付けのしっかりとしたものを選ぶようにしましょう。

 

靴下専門店Tabioでロング丈の靴下を探す

 

【番外編】明るい色・柄の靴下を履くときのポイント

f:id:japgents:20170803000638j:plain

本題とは別に、カジュアルシーンで明るい色や柄の入った特徴的な靴下を履きたい方向けのポイントをまとめておきます。

 

全身で使う色は3色以内がベター

 洋服のコーディネートを考える時に、使う色を3色以内にするとおしゃれに見えると言われています。もちろん3色以内なので、2色でも構いません。この法則を靴下を選ぶ時に意識すると次の2つのパターンに分かれると思います。

 

・靴下以外で3色使っている場合

例えば、緑色のニット、青いデニム、茶色の革靴を既に着ることを決めているとしましょう。この場合、先程の法則では靴下の色は、緑・青・茶のどれかになります。これ以外の色を選ぶとなると全身の色が4色になり、コーディネートが難しくなります。

 

・靴下以外で2色までしか使っていない場合

今度は、黒いニット、青いデニム、黒い革靴を既に選んでいるとしましょう。この場合は、靴下の色は何色を選んでも「挿し色」となり、コーディネートのアクセントになってくれます。

 

色は「明るさ」と「鮮やかさ」も意識

色を選ぶ際に気をつけて欲しいことがもう1つあります。それは色の「明るさ」と「鮮やかさ」です。

 

「明るさ」は明度と呼ばれ、その色が持つ明るさのことです。例えば、黄色は青に比べると明るい色となります。「鮮やかさ」は彩度と呼ばれ、色の強さを表します。例えば、蛍光色は同じ色の中でも鮮やかで強い色となります。

 

この明度と彩度のバランスを靴下を選ぶ時にも意識すると、靴下だけが浮いたようなコーディネートになることを避けることができます。具体的には、夏向けの洋服の色は冬の洋服に比べると彩度が高くなっています。そのため、夏向けの靴下を冬の洋服に合わせると悪目立ちしてしまう可能性が高くなります。これは冬向けでも同様です。

 

迷ったら基本的な柄からはじめる

 柄の入った靴下を選ぶ時のポイントは、ベーシックな柄を選ぶことです。ビジネスカジュアルであれば「アーガイル柄」、私服であれば「ボーダー柄」などです。

 

これ以外のモチーフが散りばめられた柄などはそのモチーフに特定の意味があったりするので、むやみに選ぶことはおすすめしません。

アパレル業界でのアルバイトを大学生におすすめしたい5つの理由

f:id:japgents:20170730010536j:plain

こんにちは、大分です。

自分は学生時代いわゆるスーツ屋さんでアルバイトをしていました。このアルバイトのおかげで、洋服について詳しくったのはもちろん、就活などでもこの時の経験が役に立ったと感じています。そこで今回は、アルバイトに悩んでいる学生向けにアパレル業界でのアルバイトのおすすめポイントをまとめてみました!

 

 

おすすめポイント5つ

1、知識やセンスを磨ける

なんといってもアパレル業界でアルバイトすることのメリットは、洋服に関する基礎的な知識やセンスを身につけられることです。そのお店が扱っている商品に関する知識はもちろん身に付きますし、洋服好きな先輩や社員さんの影響でファッションに目覚める人はたくさんいます。

 

自分もアルバイトを始める前は、そこまで洋服に興味はありませんでした。なので、今おしゃれに自信がない人も問題ありません。それに洋服のセンスは運動神経などとは違い、誰でも身につけることができます。

 

そして身に付けた知識やセンスは一生モノです。普段の私服もおしゃれになりますし、就職後スーツを着る機会がある人はそこでも差をつけられます。

 

2、コミュニケーション能力が上がる

ファッションセンスの他に確実に磨けることがあるとすれば、それはコミュニケーション能力です。飲食店を含めた接客業の仕事では度々コミュニケーション能力が身に着くと言われますが、アパレルの接客はレベルが違います。

 

どのように違うのかというと、客層の広さ時間の長さです。例えば、若い男性向けのショップであっても、年齢の高いおじさんやプレゼンントを探しに来た女性客など様々なお客様がいらっしゃいます。また時間についても、長い時にはお客様と1対1で2時間話し込むこともあります。

 

最近では外国人観光客が増えたこともあり、さらに色々な人と長時間話す経験をすることができます。

 

3、自給が高い

アパレル業界は他の業界に比べると利益率が低いため、店舗にいるスタッフのうちほとんどがアルバイトやパートのスタッフです。これは比較的高い値段の商品を扱うお店でも同じです。そのため、アパレル業界の求人には時給が1,000円を超えるものが結構あります。

 

また、店舗スタッフの仕事の忙しさには1日の中にも1年間の中にも差があります。平日であれば、日中はお客さんが来ない暇な時間、夕方以降は忙しいといった感じです。また、1年間の中では真夏がものすごく暇です。こういった暇な時間(もちろん簡単な作業はある)にも同様の時給が発生していると考えると、割の良い仕事だと思いませんか?

 

4、営業の仕事を体験できる

アパレル接客業では基本的にアルバイトスタッフであっても、一度担当したお客様には最後まで対応します。もちろん、お客様の指示に従って商品を用意するだけの時もありますが、お客様に対して全身コーデの提案をすることもあります。

 

このような他人にモノを売るという営業には、人によって向き・不向きがあると思います。入社1年目から会社に表彰される人もいれば、何年経っても売り上げが伸びない人もいます。もちろん、売上が全てではありませんが、会社はたくさんいる社員を比較するには売上を参考にするしかありません。このことは他の業界の企業でも同じです(大学を卒業した文系の学生の約7割は営業職に就きます)。

 

私は学生のうちから自分が営業職に向いているのかどうかを知っていることはとても重要だと思っています。向いてるにこしたことはないですが、たとえ向いていなくても今後の社会人キャリアを考えるいいきかっけになると思います。

 

5、就活で受けがいい

ここまでのまとめになってしまいそうですが、アパレル業界でのアルバイトの経験は就活において企業からの受けはいいと思います。一番の理由は、就活で重視されるコミュニケーション能力を備えていると判断されやすいからです。

 

また営業職を志望する・しないに関わらず、営業職を経験していることは志望動機を支える根拠として使えます。

 

アルバイト先の探し方

特定のお店に絞っている場合

もし働きたいアルバイト先が既に決まっているなら、その会社のHPなどから直接応募することをおすすめします。通常のアルバイトの探し方は、アルバイト情報サイトからの応募です。ただこの方法だと、アルバイト先企業は情報サイトに仲介料を払わなければいけない仕組みになっています。

 

そのため、自社でアルバイトの申込窓口を持っている企業では、情報サイト経由の人よりも自社サイト経由の人を優先して採用するそうです。

 

迷っている場合

迷っている場合、もしくは興味ある会社が自社で求人を募集していない場合は情報サイトに登録して求人を探しましょう。アルバイト情報サイトは無数にあるので、今回は若者向けアパレルを多く扱っているサイトに絞って載せておきます。各サイトで掲載されている求人は違うので、よくチェックしてみてください。

 

ジョブセンス

採用されると「祝い金」がプレゼントされる学生向けの求人が多いサイトです。

 ジョブセンスのアパレルの求人はこちらから

 

 フロム・エー

若者向けのアパレルショップの求人が豊富なサイトです。

 フロム・エーのアパレル求人はこちらから

【メンズファッション】フレンチスタイルを実践するための5カ条

f:id:japgents:20170728220650p:plain

 

こんにちは、大分です。

最近のアパレル業界は「ノ―ムコア」や「ミニマリズム」といった流行もあって、シンプルな装いがカジュアルシーンの主流になっています。そしてこの流れの中心にあるのが、フランスのブランドであり、フレンチスタイルの着こなしです。

 

ただ、このフレンチスタイルの着こなしは「無地の洋服を集めればいい」だけではないので結構難しいです。そこで今回は、シンプルなフレンチスタイルを実践するために意識して欲しいことを5つにまとめてみました。

 

 

 天然素材にこだわる

f:id:japgents:20170619170428j:plain

コットン、リネン、ウールといった天然素材は、ポリエステルなどの化学繊維に比べると高価な素材になっています。ただ、そこには値段に見合った価値がしっかりとあります。

 

化学繊維と比べた時の天然繊維のメリットとしては、

  • 通気性が良い
  • 天然の抗菌作用がある
  • 風合いがあり、高級感がでる

などがあります。

 

もちろんアイロンがけの手間はあるのですが、シンプルなフレンチスタイルにおいては素材に目が行きがちになるので、天然素材独特の風合いからくる高級感がとくに重要となります。

 

これからは買い物の段階から商品のタグを見て素材を確認する習慣をつけてみてください。

 

ワードローブは1軍だけに絞る

f:id:japgents:20170616235036j:plain

『フランス人は10着しか服を持たない』といったタイトルの本があったように、自分のスタイルをしっかりと持っている人のワードローブは洗練されています。

 

洋服はたくさんあるのに、「今日着ていく服がない」と感じてしまうという経験は誰にでもあるのではないでしょうか。ただ、もし自分のワードローブが本当に気に入っている服だけだったら、きっとコーディネートに迷う時間もなくなるはずです。

 

自分のワードローブの質を高めるために、まずはセールなどでの無駄遣いを減らしましょう。「安いから買った洋服」は自分でその価値を下げてしまっています。無駄遣いから浮いたお金を「高いけどその価値がある洋服」に投資していきましょう。

 

基本は革靴、スニーカーは名作を選ぶ

f:id:japgents:20170622151754j:plain

オシャレは足元からです。自分の靴にはこだわりましょう。強いこだわりがない限り、基本は革靴をおすすめします。フレンチスタイルは上品な優等生的な装いが基本なので、デニムでもスラックスでも合わせやすいのは革靴になります。

 

そういった意味でスニーカーはコーディネートの強いアクセントになります。私服でセットアップを着た時などの「はずし」として使うのがおすすめです。その時選ぶのはローテクと呼ばれる昔ながらの名作スニーカーにすれば、いきすぎたアクセントになるのを防げます。

 

私服に合う革靴の選び方はこちらを参考にしてみてください。

japgents.hatenablog.com

 

アイテムは無地を中心にシンプルで上質なものを選ぶ

f:id:japgents:20170616232853j:plain

先程のワードローブの話にも繋がりますが、シューズ以外のアイテムもシンプルで使い勝手のよいものを選びましょう。色に迷ったら、お気に入りのシューズとの相性をみてください。黒い革靴には、青や黒といった寒色系が合います。茶色い靴には、暖色系の色です。もちろん白は万能です。

 

無地ばかりでつまらなく感じるのなら、トップスにはボーダーがおすすめです。ボーダーはフレンチスタイルを代表する柄です。

 

シーズンのトレンドアイテムを上手く採り入れる

f:id:japgents:20170716023103j:plain

Pinterest

ここまで4つのポイントをおさえて生まれたワードローブが基本になります。ただし、そこにあるアイテムは無地のものが多く、地味に感じると思います。

 

そこで、買い足すアイテムはその時々のトレンドアイテムにすることをおすすめします。上の写真のようにアクセサリーは採り入れやすいかと思います。

【セレクトショップ分析】ナノユニバースってどんなショップ?

f:id:japgents:20170727230132j:plain

こんにちは、大分です。

今回のセレクトショップ分析で紹介するのは、nano・universeです。店内がうす暗く、なかなか入りにくいお店という印象を持っている方も多いのではないでしょうか。ただ、最近店内を明るくリニューアルしているみたいですよ。

 

 

nano・universeとは?

ナノユニバースTSIホールディングスという大手アパレルグループの中にある企業です。東京カジュアルを基本のテイストに、ヨーロピアントラディショナルの要素を織り交ぜた洗練されたアイテムを提案しています。

 

今までナノユニバースはメンズをターゲットとしたショップで、店舗の内装もうす暗く重厚感のあるものだったり、やんちゃな男性が好みそうな商品が多く展開されていました。しかし、2017年春からブランドのイメージを刷新し、レディース商品の強化や店舗のリニューアルが進んでいます。

 

レーベル紹介

ナノユニバースは他のセレクトショップと異なり、中心レーベルであるnano・universe以外のレーベル展開に力を入れずに一本化の戦略を基本としています。そのため、今回はメンズのキレイめカジュアルスタイルを提案するレーベルを1つだけ紹介します。

 

 

nano LIBRARY

f:id:japgents:20170728012517p:plain

https://store.nanouniverse.jp/jp/men.aspx

ナノライブラリは、洗練された「大人」をターゲットとしたレーベルです。以前はナノユニバースライブリとして展開されていたレーベルですが、今回のブランドリニューアルにより生まれ変わりました。元メンズクラブ編集長の戸賀敬城氏をディレクターに迎え、2017年秋冬シーズンから本格的に展開されています。

 

レーベルのテイストは、ヨーロッパのドレススタイルの流行をカジュアルアイテムに落とし込んだものです。ただ、コートでも価格が4万円代となっており、他のセレクトショップのドレススタイルを意識したレーベルよりは低価格となっています。

【メンズファッション】パナマハット初心者のための基本講座

f:id:japgents:20170715170951j:plain

こんにちは、大分です。先日、伊勢丹の夏のクリアランスセールでついにパナマハットを購入しました。これまでは帽子は似合わないと思っていましたが、今ではなんで早く買わなかったのかと後悔しています。

 

もちろん、パナマハットは何も考えずに被って誰でも似合うアイテムではありません。ただ、自分に合った帽子の選び方と実際のコーディネートでの使い方を知れば、長く使える優れモノです。

 

そこで今回は、パナマハットの購入を悩まれている方、夏のさびしいコーディネートのアクセントをお探しの方に向けてパナマハットの魅力をお伝えできればと思います。

 

 

パナマハットとは?

まず最初に簡単にパナマハットの紹介をしておきます。

 

パナマハット名前の由来

f:id:japgents:20170716002957j:plain

Wikimedia Commons

意外と知られていませんが、パナマハットの起源はエクアドルにあります。17世紀にエクアドルの沿岸部で家内工業として帽子作りが始まりました。その後帽子を日頃から被る習慣も根付き、19世紀以降には欧米へ輸出されるようになりました。

 

そしてエクアドルから輸出された帽子が一度集まったのが、パナマなのです。当時の欧米の人からすると、パナマから輸入される帽子だからパナマハットと呼びたくなる気持ちもわかります。そして、アメリカ大統領のルーズベルトパナマ運河を訪れた際の写真に彼がパナマハットを被って映っていたことで、この名称は世界中に知れ渡りました。

 

麦わら帽との違い

f:id:japgents:20170716010945j:plain

Panama hat - Wikipedia

パナマハットと似た夏の帽子に麦わら帽がありますが、この2つの帽子の違いは素材にあります。麦わら帽は藁(わら)から、パナマハットはトキヤ草(パナマ草とも呼ばれる)から作られます。トキヤ草の繊維は非常に細いため、機械で織ることができず、パナマハットは職人の手によって作られます。

 

 

パナマハットの選び方

次にパナマハットの選び方を紹介します。ただし、これはあくまでも目安として読んでみてください。自分も色々と調べてから買いましたが、実際に被って選んだ商品が一番しっくりときました。

 

自分に合ったツバとクラウンを探す

 パナマハットに限らず、似合う帽子を選ぶ際に重要になるのはその人の顔と頭の形に合った帽子を知ることです。パナマハットでは、帽子のツバとクラウン(帽子の頭を入れる部分)を意識して自分の顔と頭にあったものを選びしょう。

 

特に頭の形とクラウンの形を合わせることが大切です。例えば、面長な人には深めのクラウンの帽子が合います。これは帽子が頭の形の印象を和らげてくれるためです。逆に面長の人がクラウンの浅い帽子を被ると、かえって顔の長さが強調されてしまいます。

 

ツバについても顔との相性があるようですが、私は普段の洋服のイメージと合わせることを優先することをおすすめします。ツバが狭いハットはカジュアルな印象を与え、ツバが広めのハットはよりドレッシーな印象を与えます。自分は私服でも革靴をよく履くので、ツバが少し広めのものを選びました。

 

サイズの測り方

帽子のサイズ展開はメーカーによって変わりますが、測るポイントは同じです。自分で測る際は、メジャーを自分の頭の一番長いところにあてて測ります。おでこから耳の2センチほど上を通り後頭部の出っ張ったところを結ぶイメージです。

 

そして長さを測ったら、その数字に1センチ加えた数字が自分のサイズになります。これは、帽子と頭の間に少しだけ余裕をもたせるためです。ただし、どの程度余裕を持たせるかはその人の被り方や好みによるので、実際に被ってみて判断することをおすすめします。

 

コーディネート例

最後に実際のコーディネートをいくつか紹介しておきます。被り方にも注目してみてください。

 

 基本はシャツに合わせる

f:id:japgents:20170716023225j:plain

Pinterest

最もベーシックなのは黒のリボンの付いたパナマハットに襟のついたトップスを合わせるコーディネートではないでしょうか。シャツの色はハットの色に合わせるとまとまりやすくなります。

 

斜めに被ってみる

f:id:japgents:20170716023123j:plain

Pinterest

こちらもシャツに合わせたコーディネートですが、ハットを少し斜めに被っています。こなれた印象を与えるテクニックの一つです。

 

ハットのリボンで遊ぶ

f:id:japgents:20170716023103j:plain

Pinterest

こちらでは派手な柄のボウタイに派手な柄のリボンのハットを合わせています。着るものがシンプルになりやすい夏にはアクセサリーで遊ぶくらいがちょうどいいですよね。

 

日本人なら浴衣で

f:id:japgents:20170716023144j:plain

浴衣と帽子と、日本の夏【男性編】 | CA4LA(カシラ)

 ここまで外国人のクラシックな装いを中心に紹介してきましたが、日本人にだって似合います。特に浴衣に合わせたスタイルはもはや定番化していますよね。

 

【セレクトショップ分析】バーニーズニューヨークってどんなショップ?

f:id:japgents:20170712224821j:plain

こんにちは大分です。

数あるセレクトショップの特徴を紹介するセレクトショップ分析。今回はアメリカ発の高級セレクトショップである、BARNEYS NEWYORKのご紹介です。

 

 

バーニーズニューヨークとは?

BARNEYS NEWYORK(バーニーズニューヨーク)は、1923年にマンハッタン7番街17丁目にバーニー・プレスマンによって設立されたスペシャリティストアです。

 

アルマーニのスーツをアメリカで初めて販売した小売店としても知られ、現在でも扱う商品のおよそ7割が商品担当者が買い付けたアイテムやバーニーズ限定の別注商品となっています。

 

実際にセレクトされているブランドはイタリアなど欧州のブランドが中心で、日本のブランドの商品も一部あります。バーニーズはもともとアメリカ人向けのセレクトショップであったため、ヨーロッパのブランドが中心となっています。

 

そのため商品の価格は日本の一般的なセレクトショップと比較してしまうと高く感じます。今回はセレクトショップとしてご紹介していますが、バーニーズ自身は百貨店でもセレクトショップでもないスペシャリティストアを目指しているようです。

 

バーニーズ限定の別注商品

バーニーズの商品は先程も紹介したように、3割の自社ブランド(BARNEYS NEW YORK)と7割の他社ブランドから構成されています。バーニーズの自社製品はトレンドを取りえ入れたシンプルなものが多く、正直あまり特徴がないので今回はその紹介を省略します。

 

一方の他社ブランドの製品の中には、バーニーズ限定の別注商品が毎シーズン存在します。そこで、今回はバーニーズが扱っているブランドの紹介を兼ねて、いくつか気になった別注商品を見ていきたいと思います。

 

 CROCKETT & JONES

f:id:japgents:20170713011331j:plain

http://onlinestore.barneys.co.jp/

クロケットジョーンズの革靴はバーニーズの定番商品です。毎シーズンのレースアップシューズに、夏はローファー、冬はブーツが加わり、1年間通して売り場に並んでいます。

 

バーニーズの別注ポイントとしては、靴の木型を日本人の足に合ったものを採用したり、カジュアルで活躍するものであればラバーソールに変更したりと様々です。

 

BARBA

f:id:japgents:20170713012616j:plain

http://onlinestore.barneys.co.jp/

ナポリのシャツメーカーであるバルバもバーニーズで長く扱われている商品です。オリジナルシルエットの商品もあるのですが、バーニーズでは”コンテンポラリー”のという新しいシルエットが2016年より展開されています。

 

この”コンテンポラリー”は日本人の体型に合った型紙をバルバにオーダーし、細身でありながらも動きやすさを両立した作りになっています。

 

REMI RELFE

f:id:japgents:20170713015456j:plain

http://onlinestore.barneys.co.jp/

日本のブランドでは、レミレリーフの商品が多く扱われています。レミレリーフは日本のブランドですが、究極のアメリカンベーシックを追求しているブランドで、バーニーズには珍しいアメカジテイストの商品が展開されています。

 

レミレリーフの定番アイテムとしてはパーカーやウエスタンシャツですが、バーニーズからはそれらにトレンドをミックスした別注アイテムも販売されています。この写真ではウエスタンシャツの襟がバンドカラーに変更されています。

【セレクトショップ分析】アダム エ ロペ ってどんなショップ?

f:id:japgents:20170710224415j:plain

こんにちは大分です。

セレクトショップの名前は知っていてもどんなお店かわからない方に向けたセレクトショップ分析。今回は、ADAM ET ROPE(アダム エ ロペ)の紹介です。

 

 

アダム エ ロペとは?

アダム エ ロペは株式会社ジュン(現ジュングループ)が1990年に立ち上げたブランドです。ジュングループにはジュンレッドやロペピクニックといったブランドがあり、ほとんどのアイテムが自社で企画生産されたものです。

 

アダムエロペも自ら企画生産したアイテムが大半なのですが、インポートアイテムなども扱っているので、セレクトショップに分類されることが多いようです。自社アイテムのラインには、メンズアイテムのHOMME、レディースアイテムのFEMMEの他に、ilkというLGBTのためのラインを持っています。

 

ブランドの特徴

f:id:japgents:20170710232603j:plain

https://i.lumine.jp/ 

 アダムエロペは、ORDINARY NEWNESS, ORDINARY COMFORTというコンセプトを持っています。これには、毎日に洗練された新しさと心地よさをというメッセージが込められています。実際の商品を見てみても、アダムエロペのアイテムはミニマルとスタイリッシュさを両立したものが多いように感じます。

 

f:id:japgents:20170711004128j:plain

http://www.adametrope.com/

コンセプトに含まれるCOMFORTもアイテムからよく伝わってきます。ネイビーのセットアップのサイズ感をゆったりとさせるだけでなく、素材もストレッチ性のあるものを使用して着心地にもこだわりがみえます。

 

f:id:japgents:20170711004140j:plain

http://www.adametrope.com/

イエローの合わせるのが難しそうなニットを上手くまとめるのは、アダムエロペのミニマルスタイルならではですね。

 

おすすめアイテム

 アダムエロペはフランスのブランドを中心に他社のアイテムも扱っていますが、今回はアダムエロペならではのおすすめアイテムを紹介したいと思います。

シューズ

f:id:japgents:20170711010052j:plain

 https://i.lumine.jp/

アダムエロペには『アンティークシューズ』というロングセラーの革靴があります。外羽式のプレーントゥですが、丸みを帯びたデザインがカジュアルでも使いやすい絶妙なバランスを生み出しています。アダムエロペのミニマルスタイルな洋服への相性もよく、夏はカバーソックスで素足風に履いて、冬は柄の靴下を見せたりとシーズン関係なく使えるところも人気の理由ではないでしょうか。

 

この『アンティークシューズ』以外にも、レザースリッポンやサンダルといったシューズもアダムエロペから展開されています。どのシューズもフレンチカジュアルやミニマルスタイルにマッチしているので、シューズだけを探している方にもおすすめです。

 

セットアップ

f:id:japgents:20170711011837j:plain

 https://i.lumine.jp/

 セットアップはどのショップでも扱っているほど定番のアイテムですが、アダムエロペのものは最もフレンチカジュアルを体現しているように感じます。洗練されたミニマルスタイルにリラックス感を加えたセットアップを他のショップで探すのは難しいのではないでしょうか。

 

逆にキッチリとしたセットアップをお探しの方にはあまりおすすめできないブランドです。エディフィスやシップスの方がいいかもしれません。

 

エディフィスについてはこちらから